米国アトランタにあるエモリー大学ゴイズエタビジネススクール(Emory University Goizueta Business School)の日本人在校生によるブログです。

当校のプログラムやアトランタでの生活について書いています。

2015年8月29日土曜日

MBAで必要な英語力

Class of 2017Hinaです。こんにちは。

アトランタに住み始めてから約2カ月が経過し、こちらでの生活にもすっかり慣れてきました。アトランタは東京に似た気候なので、非常に過ごしやすいです(日差しは東京より強いです)
810日からMBAプログラムが始まり、授業の予習と宿題に追われていますが、充実した日々を送っています。

「実際MBAではどの程度英語力が必要なの?」と気になっているアプリカントの方も多いと思いますので、今日は私がこの2カ月間で率直に感じた「MBAで必要な英語力」について述べさせていただきたいと思います。

MBAプログラムに参加する日本人の英語力は大きく3パターンに分かれます。①海外で長年生活した経験があり、ネイティブと同等のコミュニケーションがとれるレベル、②数年間の海外経験(留学・駐在)があり、意志疎通に困らないレベル、③海外経験は旅行程度、留学・駐在の経験なし(いわゆる純ドメ)

私は③のレベルで、海外経験は旅行程度で職場でもほとんど英語を使う機会はありませんでしたので、TOEFLGMATには本当に苦労しました。

過去ブログでも紹介されているように、Emoryには6月下旬から約3週間にわたるPMELというサマースクールプログラムがあり、私もこのプログラムに参加しました。
今年度は中国・韓国・日本から合計約30名のメンバーが参加しました。サマースクール中、スピーキング能力の低さから、自分の意見を上手く表現できないことは多々あったのですが、授業内容の聞き取り、韓国人・中国人のクラスメイトとのコミュニケーションには問題を感じず、「何とかMBAでやっていけそうだな」と安心していました。

7月下旬からは他のインターナショナル生徒とアメリカ人の生徒も合流して、約2週間のオリエンテーションがあり、810日からコアプログラムがスタートしています。
812月の授業は必修科目で、この期間中はチームで提出する宿題が多く、Emoryがアサインしたチームのメンバーと多くの時間を過ごすことになります。

私のチームは中国人1名、アメリカ人3名、私の計5名です。オリエンテーション期間中にチームが発表され、メンバーの顔合わせ後、1時間程度お互いの自己紹介をしたのですが、アメリカ人メンバーのスピーキングスピードが想像以上に早く、彼らの話している内容が30%くらいしか理解できず茫然としました。
プログラム開始以降は週34日チームミーティングをしているのですが、リスニング力が改善されてきたのか、最近はミーティング中もメンバーの話している内容が分かるようになり、発言できるようになりました(ただしネイティブ同士が早口でしゃべっていると、キャッチアップするのは相当難しいです、、、)

この経験から私が強く感じたのは、MBAの初期段階においてはリスニング力が一番大事だということです。リスニング力が低いと、「相手の話している内容が分からない→何を話していいのか分からない→ミーティングで何も話せない」という負のスパイラルに陥ります。逆に相手の話している内容が分かると、自分の意見を発信できます。
チームメイトは私の拙い英語でも真剣に聞いてくれますし、上手く伝わらなかったときは「Hinaの言いたい事はこういうことだよな?」と確認してくれます(EmoryInternational比率が高いので、International studentsの意見を尊重してくれる文化があります)。

まだまだMBAプログラムは始まったばかりなので、これから自分の英語力がどれくらい成長するのか楽しみです。

アプリカントの方々は秋からはエッセイも本格化し、忙しい日々が待っていると思いますが、体調管理には気を付けてください!
アトランタに来てからゴルフを始めました。

                     

Hina