こんにちは。Class of 2026のM.Tです。
本日のブログでは、少しでも学校生活のイメージを持っていただければと思い、春学期に参加した学校イベントについて紹介したいと思います。
Spring Formal
GBS主催のフォーマルパーティーが夜のFernbank Museumで開催され参加してきました。
フォーマルパーティーということで、ドレスアップしたクラスメイトたちの姿はとても印象的で魅了されました・・・!
今年のテーマはマスカレードで、個性的なマスクを用意する人や、アイラインでフェイスペイントをするクラスメイトもいて、非日常感を味わえる楽しい夜となりました。
余談ですが、パーティーに向けてクラスメイトとドレスを探しに行ったものの、自分に合うサイズが見つからず、最終的に日本人の友人に貸してもらいました。MBAに進学される女性の方は、日本でお気に入りのロングドレスを見つけて購入しておくことをおすすめします!笑
Global Grub
Goizuetaでは、文化的な知識を深め、社会について考え、ビジネスを通じて公平性を向上させることを目指しています。その一環として、「食」を通じて文化に触れる機会を提供してくださっています。
今年は、中国、インド、ペルー、ナイジェリア、韓国、日本、メキシコ、地中海、ベトナム料理の会があり、先日インド料理の会に参加してきました。このイベントでは、対象となる文化に精通したFTMBAおよびEvMBAの学生がホストを務めるため、料理の背景や文化について解説を聞きながら食事を楽しめる、とても贅沢な時間でした。本場の味に限りなく近いレストランに連れて行ってもらえるのも嬉しいポイントです。
もちろん料理は美味しかったのですが、話したことのなかった2年生やEvening MBAの学生、選択科目の教授と交流できたことが非常に有意義でした。4月には日本食会のホストを務める予定なので、しっかりおもてなししたいと思います :)
Champions League
いわゆるスポーツ大会で、2月〜4月にかけてほぼ毎週金曜日に開催されます。
バスケットボール、サッカー、卓球、バドミントン、ピックルボール、5Kマラソン、キックボール、ビーチバレー、フラッグフットボールなどの種目があり、学年対抗で最終スコアを競います。
私はスキーとダンス以外のスポーツには無縁でしたが、卓球、バドミントン、マラソンならできるかも・・・?と思い、sign upしました。卓球は1回戦で敗退してしまいましたが、バドミントンはもう少し頑張りたいと思い、授業の合間にクラスメイトと特訓中です。3月末の試合に向けて、頑張りたいと思います!試合結果はまたこのブログで報告しますね。
ちなみに、日本人2年生の先輩 (N.K) は、サッカーがキャプ翼並みに上手いらしいので、4月の試合はぜひ応援に行こうと思っています!
GBS Comedy Hour
冬休みの集中講義で「Practical Humor」という授業があり、その受講生はスタンドアップコメディを披露するという恐ろしい(?)最終課題が待っています。
そのお披露目会が、毎週木曜日に開催される交流イベントKEGSで行われました。韓国人の友人たちは公開処刑だと緊張していましたが、実際には爆笑の嵐となり、見事にクラスメイトの心をつかんでいました。慣れない英語で大勢の前に立ち、笑いを取る姿は本当にかっこよかったです。
また、秋学期に感じていた韓国人・日本人の苦労話をネタにしていたので、代弁してくれてありがとうという気持ちでいっぱいになりました。笑 打ち上げはもちろん韓国料理屋さんで。PMELに参加していた7月からは考えられない成果だねと、参加したみんなを称えながらビールを交わしました。
以上、春学期のイベントについて紹介しましたが、クラスメイトとの交流機会だけでなく、卒業生によるセミナーやキャリアトレック等の機会も豊富です。見逃してしまうこともあるくらい、毎週のように大学からメールが届きますので、授業外でも自分の興味にあったイベントが見つかるのではないかと思います:)
次回の投稿では、今週参加したPublic Policy (Health Care) の集中講義@ワシントンD.Cキャンパスについてご紹介したいと思います。
それではまた!
受験生の皆さんへ
GBSのプログラム、学校生活やアトランタ生活についての質問があれば、在校生がいつでもお答えします。お気軽にご連絡ください。
📌 日本人在校生ホームページ:https://emorymbajapanese.wixsite.com/website
📧 日本人会メールアドレス:gbs.japanese-club@emory.edu