米国アトランタにあるエモリー大学ゴイズエタビジネススクール(Emory University Goizueta Business School)の日本人在校生によるブログです。

当校のプログラムやアトランタでの生活について書いています。

2021年7月28日水曜日

PMEL(Pre-MBA English language Program) 終了!

初めまして、Class of 2023(2021年入学)のR.Nと申します。私は2021年の6月下旬に渡米しました。家族4人(妻、子2歳、子0歳)での渡米でしたので、不安な面もたくさんありましたが、渡米から約一か月が経過し、何とか生活のセットアップが概ね完了しました。(2021年7月26日現在)Emory Goizueta Business School を受験予定の方、ご興味のある皆様に現地から情報をお届け出来ればと思います。

さて、本日はPMELについて情報をお届けしたいと思います。PMEL(Pre-MBA English Program)は、英語が母国語でない私たちのようなMBA学生を対象にしたサマースクールです。本年度は6月23日~7月21日の約1か月間のプログラムでした。Class of 2023の日本人6名は全員このプログラムに参加しました。その他クラスメートは韓国人、メキシコ人で、約20名のクラスで授業が行われました。私は留学経験がなく、これまでの人生で英語を話す機会も全くなかったため、「英語でのコミュニケーション」を学ぶことができ、大変勉強になりました。以下、簡単に授業内容を紹介するとともに、個人の感想を述べたいと思います。(あくまで個人の感想ですので、ご参考までに)


~Reading~

Readingに関してはあまり苦労することなく受講できました。基本的には、Economistの記事や、Harvard Business Schoolで使用されているケーススタディ(実在する企業の事業戦略等のまとめ等)を授業内や宿題で読んだうえでグループに分かれてディスカッション、講師の作成した問題に答えるという形式で授業が進められました。最も馴染み深い科目でしたので、あまり他の国の留学生の英語力との差を感じずに受講出来たかなと思います。


~Writhing~

形式はReadingの授業とほぼ同じでした。記事やケーススタディを授業内や宿題で読み、エッセイを完成させるといった内容でした。個人でのエッセイ作成は特段問題ありませんでしたが、チームでのエッセイ作成は少し苦労しました。私の拙い英語でチームメンバーと、エッセイの方針を決定することに難しさを感じました。ただ、日本と韓国の文化は似ている部分がとても多かったので、グループワークも違和感なく進めることが出来ました。また、アメリカの大学におけるエッセイの書き方(引用方法や、段落の構成方法)を学びました。


~Listening~

受講する前から不安がありましたが、やはり難しく感じました。基本的にはTED(世界中の著名人による講演)等を授業内で聞き、グループに分かれてディスカッションしたり、講師の問いに答えたりする形式で授業が進められました。TEDはプレゼンターが比較的ゆっくり、分かりやすく話すためそこまで苦労しませんでした。ただ、授業内でMBAの実際の教授の講義を聞く機会がありましたが、これは私にはとてもハードでした。


~Oral communication & Presentation~

最も苦労した授業です。まず、他国からの留学生とのSpeaking能力の差を感じました。韓国からの留学生は、仕事上で英語を使う機会もあるようです。Oral communicationの授業形式は、お題が与えられ、即興でその内容に関してパートナーおよびグループメンバーと会話するといった内容が多かったです。Presentationに関する授業では、個人プレゼンテーションの機会が3回、チームプレゼンテーションの機会が1回ありました。一番ハードな授業でしたが、得ることも最も多かった授業でした。


以上、簡単ではありますがPMELの授業内容と個人の感想です。


冒頭でも述べさせていただきましたが、私は家族4人で渡米しております。アパート周辺の治安はとても安全です。妻、子供たちもアトランタの生活にはとても満足している様子で、休日には公園で遊んだり、買い物を楽しんだりしています。2歳の娘は幼稚園に入園する予定ですので、今後はそういった情報もお届けできるかと思います。個別でのご相談にもご返信いたしますので、ご興味ある方、遠慮なくご連絡ください。



連絡先:goizueta_jp_student@googlegroups.com  (窓口担当者:R.N)

(お話聞きたいCandidateがございましたら、ご指名ください。また、問い合わせの際に簡単なバックグラウンドとwhy MBAをお送り頂くと、最も近いバックグラウンドを持った者がご対応させていただきます)