米国アトランタにあるエモリー大学ゴイズエタビジネススクール(Emory University Goizueta Business School)の日本人在校生によるブログです。

当校のプログラムやアトランタでの生活について書いています。

2013年11月25日月曜日

来春学期の履修科目登録イベント(!?)


こんにちは。既に誰も呼ばないMATことまっちゃんです。
イベント続きで恐縮ながら我々1年生も秋学期の必修科目のみの期間が終わり、初めての選択科目の履修登録を経験しました。今回はその選択科目の内容やクリック勝負にかける熱い(?)思いをお伝えしたいと思います。

まず選択科目の履修と言いましたが、厳密に言うと来春学期の履修要件は以下のとおりです。

  • Leader Development 【必修】
  • MP Electives
  • Mid-Semester Modules
  • その他選択科目 (5科目まで)

誰もが受講をするLeader Development、Mid-Semester Modulesと呼ばれる2月下旬から3月上旬にかけての短期間プログラム、すべての学生がひとつは履修しなくてはならないMP Electives、最大5科目まで履修が可能な選択科目からなります。
履修登録の仕方としてはすべて自身でWeb経由でせねばならず、しかもその登録のルールが早い者勝ちなので、人気のある授業を受けたい場合は履修登録が可能となるまさにその時間からのクリック勝負にかけることになります。

その中でも特に熾烈な競争なのがMP ElectivesのGMSC(Goizueta Marketing Strategy Consultancy )というコースなのですが、私としては何としてもGMSCを履修したかったので同級生とともに図書館のLAN接続のデスクトップPCを占拠しその時に備えました。
もちろん学内どこでもWi-Fiは使えますし、自宅でも登録はできるのですが、PCのスペックの差の問題やWi-FiよりもLAN直結のほうが多少なりとも早いだろう(ホントか??)ということで図書館を選びました。
結果的に無事に履修することが出来ましたが、周囲も同じことを考える同級生で溢れていたので、履修登録が終わったあとは自然と歓声が湧き起こり辺りは興奮に包まれました。このクリック勝負はまるでGMATのスコアをみる直前のドキドキ感で久しぶりに本当に緊張しました。

ここでなぜGMSC?GMSCとは?ということについて簡単にお話します。
GMSCとはゴイズエタビジネススクールの看板授業で20年以上の長い歴史を有します。実際のクライアントにプロジェクトベースでコンサルを行う形式なのですが、そこでは実際に学んだマーケティングの知識やファイナンス・回帰分析の知識などを活かすことができるということに加え、まさに現地の企業と一緒にプロジェクトを行うことができるということに魅力を感じ選択しました。
確かに授業自体は非常にディマンディングで、週次のGMSCに関わる3コマの授業・ミーティングに加え、毎日のようにチームミーティングを行わなくてはならないということでハードなのですが、何事にも替え難い経験ができるであろうと思いトライすることにしました。

次にMid-Semester Modulesについてお話します。
こちらは名前の通り学期中に行う短期間のプログラムでアトランタベースで行うプログラムと、海外(アメリカ国外)に行ってビジネスインタビュー等の会社訪問を行うプログラムに大別されます。
私は今回、ソーシャルビジネスやサステイナビリティーについて学ぶNicaragua/Costa Rica Trekを選択しましたが、海外プログラムとしては他にはインド、シンガポール、アルゼンチンといったところを訪問するプログラムもあります。
今年は地域的なバランスや前回Japan Trekが開催されたということもあり、今回は残念ながらJapan Trekは開催されません。しかし我々は来年入学してくる皆さんと一緒に次年度こそまたJapan Trekを開催できるよう準備を行ってゆきたいと思っています。このようなことを企画、運営してゆけることも大きな経験になると思います。

上記GMSCやMid-Semester Modulesについては過去のブログでもいろいろ触れられていますのでご興味があれば以下リンクなどもご覧ください。
http://goizueta-japan.blogspot.com/search?q=GMSC
http://goizueta-japan.blogspot.com/search?q=Mid-Semester

最後に選択科目について簡単に触れたいと思いますが、こちらは色々な選択基準があるかとお思います。
自分の業務経験を理論的に学習、深堀りするべく業務に関連した科目を選択することもできれば逆に今後の自分の選択肢を広げるべく未経験で是非ともトライしたい領域にチャレンジするということもできます。また、比較的ワークロードの低いものからハードなものまでたくさんあるので、他の教科との兼ね合いでワークロードの調整もひとつの観点かもしれません。
そんな中、ご参考まで私が選択した科目を科目名だけご紹介します。
  • Entrepreneurship
  • Strategic Decision & Analysis
  • Managerial Accounting
  • Market Intelligence
  • Distressed Investing 
私はファイナンス出身者なので、比較的単位が取りやすく、かつ、本格的に学びたいファイナンス系の科目と全く経験のないマーケティング系、こちらも経験のないストラテジー系のものをバランスよく履修してみたつもりです。実際の授業内容や感想などは今後機会があればまたご紹介をさせて頂きたいと思います。

アトランタもだいぶ寒くなってきて葉っぱは赤く変わり冬到来という感じです。
日本にいらっしゃる方々もだいぶかなり寒くなったとお感じになられているのではないでしょうか。今年も残り1ヶ月少々、健康に気をつけて過ごして下さいね。




まっちゃん




2013年11月18日月曜日

International Potluck!!


イベント続きとなりますが、11月8日(金)に開催されたInternational Potluckの様子をお届けしたいと思います。International Potluckは、IBA(International Business Association)が主催している恒例行事であり、ゴイズエタの学生が出身国の料理を準備し、参加者に振る舞うイベントです。ゴイズエタにおける食のワールドカップであるこのイベントには、日本からも毎年出展しており、日本食に対する注目の高さもあり、毎年好評を得ているところです。過去記事はコチラコチラをどうぞ。

今年は日本からはチラシ寿司、たこ焼き、みたらし団子を出品することとしました。社会人になってしまうとなかなか共同でイベントに取り組む機会がなくなりますので、こうしたイベントは学生時代の文化祭を思い出させ、なんだか懐かしい気持ちにさせてくれます。

しかしながら、やってみると意外と大変なもの。。。我々のミッションは、限られたリソース制約のなかで、参加者に対して日本を最大限アピールすることが目標となりますが、そうすると何を出品すべきか?、安価で材料を調達する方法は?、100~200食程度作る必要があるため円滑な生産体制は?などなど細かく考えなければいけないことが盛り沢山です。規模こそ小さいものの、さながら企業活動における一プロジェクトのようになり、こうした学内イベントからもリーダーシップやチームワークの大切さを学ぶことができます。

無事調理も終わり、大学に料理を持参。6時になりInternational Potluckスタート。たこ焼きを実演で焼きながら、並べられたチラシ寿司やみたらし団子を参加者に勧めていきます。「キレイなチラシ寿司!」、「ベジタリアンでも食べられるものは?」、「もう一度たこ焼きを食べたい!」など日本食に対する様々な反応がありました。在校生&奥様方の愛情がふんだんに注がれ、手間暇かけて作られた日本料理は、参加者に美味しく食べて頂き、今年も日本料理は大好評でした。

International Potluckを含め、学生主導で開催されるイベントも多く、学生の創意工夫次第でイベントに発展性をもたらすことができます。他のイベントと同様、今回も開催までは色んな苦労がありましたが、今年も在校生家族を含めたオールジャパンの創意工夫が込められた良いPotluck Partyになったのではないかと思います。

マーシー






2013年11月10日日曜日

Halloween Party at Sweet Water Brewery

こんにちは♪
Class of 2015のさやです!

今回はGoizuetaで先日行われたHalloween Party兼Semi Formal Partyをご紹介したいと思います♪
毎年Fall Semesterには、Semi Formal Partyといってみんなドレスアップするイベントがあるのですが、今年はたまたまHalloweenと日程が近いということもあり、普通のドレスではなく、ハロウィンの仮装をして参加をするというドレスコードがありました!

場所はSweet Water というアトランタでは有名な地ビールがあるのですが(たくさん種類があって美味しいですよ♡)、そこのBreweryで行われました!

http://sweetwaterbrew.com





果たしてアメリカ人の高い仮装クオリティについていけるかしらと心配になりましたが(笑)、いざ行ってみると私の甘っちょろい仮装(ティファニーで朝食をのオードリーヘップバーン)でも温かく迎え入れてくれました!



友達グループでコスチュームを揃えたり(忍者タートルズ)、カップルでコスチュームを揃えたり、衣装を手作りしたりと本当に工夫を凝らしているclassmateばかりでした!


左からベティードレーパー(有名なドラマのキャラクター)、Baywatch(有名なドラマシリーズ)、HP12C(当校ファイナンスのクラスで半強制的に・笑、買わされる計算機)


Goizuetaにはこのようにsocial eventを企画/運営してくれるGoizueta Student Advisory Board というClubがあります。
そしてそのGoizueta Student Advisory Boardが毎週行われるKEGS(学校側から無料でビールとピザなどが配られる学校でのイベント/学年・セクションを超えて友達を作る絶好のチャンス!)やGradschool Eventといって他の大学院(Law School, Med School, Public Health School 等々)との合同イベントなどを開催してくれるのです!

イベント好きな方は是非是非、入学後参加してみてはいかがでしょうか?








2013年11月5日火曜日

GBSアラムナイ同窓会in東京

Class of 2013卒業生のタツです。先日、東京のとあるホテルの小さな宴会場で、GBSアラムナイ同窓会がありました。その様子を少しだけ。


当日の卒業生参加者は25名ほど。「え、そんなに小さいの?」と思われるかもしれませんが、確かに小さいです。もともとゴイズエタは、フルタイムの一学年全体で150人、うち日本人は平均3-5名というスモールスクール。日本人留学生4名が30年続いたと仮定し、うち8割が連絡可能で、半数が東京都在住と仮定すると、4×30×0.8×0.5=48名がGBSアラムナイ会@東京の母体数ということになります。うーん。やはり小さい。それにもう少し参加率も上がるといいですね。

しかし、大きければいいというものでもないのは、日本の大学と一緒です。この日は、アドミッションヘッドのJulie Barefoot氏をゲストに迎え、普段の仕事ではお目にかかれないような方々と、ゴイズエタらしい和やかな雰囲気の中で、ゆっくりとお話をすることができました。金融やコンサルに限らず、広告や物流など幅広い分野で活躍している大先輩と、今後もこうしてお話ができる機会があると思うと、毎年楽しみになります。

私は、ゴイズエタを卒業してはや半年が過ぎようとしています。それでも、アトランタの青い空や、キャンパスの緑、校舎の白、そして共に過ごした友人たちを思い出すことがよくあります。先輩方も、アトランタでの日々が懐かしいと話していました。現在のアトランタの風景は、1980-90年代の卒業生が覚えている当時のものとは大きく違っていると思います。それでも、一所懸命過ごした日々の思い出というのは、色褪せないものだと思います。MBA受験生の方も、合格後はそのような思い出をゴイズエタで作り、ぜひ卒業後はその新しい思い出をこの小さなアラムナイコミュニティーに伝えに来てください。

在校生のみならず、卒業生一同、お待ちしています!

タツ
Class of 2013 Alumni