米国アトランタにあるエモリー大学ゴイズエタビジネススクール(Emory University Goizueta Business School)の日本人在校生によるブログです。

当校のプログラムやアトランタでの生活について書いています。

2012年9月25日火曜日

2012年秋学期ブロック1終了!!

class of 2014のRockyですお久しぶりです!

いかがお過ごしでしょうか?



日本は、まだまだ残暑が厳しいと聞いておりますが、アトランタはすでに秋ムード全開です朝と晩は、15℃以下まで気温が下がり、もともと乾燥していることもあり、非常に過ごしやすく(時には寒いくらい)、日差しも弱まっていますので、外の芝生の上で勉強している学生も多く見かけるようになりました。私が数ヶ月前に投稿した「アトランタは、やっぱホットランタ!?」を書いた頃が懐かしいです。



さて、今回は、ガラにも無く真面目に授業について書きたいと思います。そろそろ受験勉強も後半に差し掛かり、受験校の選別に入ってる方々もいらっしゃることと推察します。自分自身も各大学の日本人ページや直接メールを打つなどして在校生や卒業生とコンタクトを取ってエッセイや面接対策に有効な情報を取得したのを思い出します



その中でも必須事項の一つと考えていたのが大学の「授業」に関してです。取りたい興味のある授業や教授に関してたくさん質問しましたし、丁寧にご回答していただきました。授業に関してエッセイ等で触れる触れないは別として、大学のことを知る上でも重要なファクターだと思うので、今回は表題にもありますように終了したばかりのブロック1で受けた授業を紹介したいと思います。



その前に、ゴイズエタの場合、1年生のコア(2012年の秋学期8-12月)は、3つのブロックに分けられており、それぞれ5週間ずつとなっています。各ブロックの間には、一週間のテスト期間があり、テストが終了すると翌週から次のブロックがスタートします。

ブロック1:8/13月~9/7金 (9/10~13が中間テスト)

ブロック2:9/17月~10/19金 (10/22~26が中間テスト、10/29~11/2がキャリアウィーク(いわゆる就職活動イベント週間))

ブロック3:11/5月~12/7金  (12/10~12が中間テスト、12/13~冬休み)

現在は、ブロック2の2週目です。



では、ブロック1の授業のご紹介。ちなみにMBA業界では全員がめちゃくちゃ有名な教授陣です。



■Econ

授業名:Economic Analysis for Managers

教授名:Raymond Hill(Rayhillの愛称で生徒からの信頼も厚い)

http://goizueta.emory.edu/faculty/academic_areas/finance/hill_raymond.html



内容:ミクロ経済学の基礎、デマンドカーブとサプライカーブの分析、マージナルコストなどのエコノミックプロフィット・ロスに関する基本的考え方、競争市場、ゲーム理論 等々



感想:理系出身で大学時代に経済学を勉強したことがなかったので、非常にためになった。世の中に出回っている商品やサービスがどのような意思決定(コスト計算=ブレイクイーブン)により流通しているのか、など超基本的なことを分かりやすく具体例を使いながら学べたのが良かった。



■Finance

授業名:Managerial Finance

教授名:J.B. Kurish (元投資銀行のバンカー、奥さんも同様)

http://goizueta.emory.edu/faculty/academic_areas/finance/kurish_jb.html



内容:コーポレートファイナンスの基礎、お金の現在価値と将来価値、NPVとIRR、債券の評価、株式の評価 等々



感想:コーポレートファイナンスの基礎を本場のアメリカでさらには、元バンカーから学べるのは、非常にいい機会である。ちょうどQE3の話が決定したときなどは、具体的にウォールストリートジャーナスなどの記事を元にアメリカのお金の回り方の構造などを知ることができた。Shinjiが以前「Orientation & Boot Camp!!」書いていたけど、インターナショナルを非常に大事にしてくれる教授は、この人!



■Marketing

授業名:Marketing Management

教授名:Ryan Hamilton(アメリカの若手教授トップ40人に選ばれた!)

http://goizueta.emory.edu/faculty/academic_areas/marketing/hamilton_ryan.html

http://poetsandquants.com/2011/02/11/best-prof-ryan-hamilton/



内容:カスタマーバリューとカンパニーバリューの関係、ターゲッティング、セグメンテーション、ポジショニング、競合との競争、ブランドマネジメント 等々



感想:スタンドアップコメディをしていたということもあって、ユーモア溢れる授業の展開に毎回感嘆している生徒も多い。定期的にCase Write-upというエッセイ提出があるが、授業で学んだツールを実際のケースに当てはめて分析を行うスタイルは、大変やけど、勉強になる。ゴイズエタには、次の春学期にGMSCという実際に企業にコンサルティングを行える授業があり、その下地を築く上でもこのマーケティングの基礎の習得は必須。



■Management

授業名:Management Practice

教授名:Patrick Noonan(普通にしてたら陽気なおじさん!?授業は秀逸すぎる!)

http://goizueta.emory.edu/faculty/academic_areas/isom/noonan_patrick.html



内容:人(会社)がどのように効率的に意思決定を行うか、意思決定を行うまでの「問題設定→リサーチ→分析→意思決定」の各パーツの習得 等々



感想:いわゆるスーパー経営者だったら一瞬で思いつくようなすばらしい考えを凡人でも短時間でできるだけそのすばらしい考えに近づくにはどうすればいいのかをロジックを立てて分析、議論を繰り返すことをチームで組み立てる実践的なスタイルは、非常に有効。



■Statistics

授業名:Data and Decision Analysis

教授名:George Easton

http://goizueta.emory.edu/faculty/academic_areas/isom/easton_george.html



内容:正規分布、Z値・T値分析、二項分布、ポワソン分布、帰無仮説をエクセルを用いて分析 等々



感想:とにかくこの難しい統計学をこんなに楽しく分かりやすく教えてくれる人は他におらん!



Rocky

2012年9月18日火曜日

アメリカってひろい。。。(自然編)

2012年秋学期もはや3週間が経ちました。

アトランタもだいぶ涼しくなり、なんとなく秋の気配を感じる今日この頃です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?



来年の入学を考えている皆さんは、そろそろ早いラウンドのデッドラインを迎える頃ですね。

秋学期が始まりキャンパスビジットも増えてきていますので、Goizuetaご検討中の方はぜひぜひご一報ください。





さて、今回は「アメリカってひろい。。。」をお届けします。



当たり前じゃないか!というお叱りの声が聞こえてきそうですね。

確かに世界で3番目(もしくは4番目。中国と競ってるみたいですね)、日本の約25倍の国土面積を持つ国ですから、

お叱りはごもっともな気がします。



しかし、単純に25倍といわれても、そんな大きさよくわからん!ということで、各地の風景で広さを感じてみたいと思います。



これを見ればきっとあなたもGoizuetaに入ってアメリカを旅したくなるはず!!

(何か間違ってる気もしますがお見逃しを。。)



時期は夏、アトランタを出発し、ひたすらまっすぐな道を走り続けます。





どれだけ経っても風景が変わりません。アメリカの広さを実感する第一歩です。

・・・。

・・。

・。



いつまで経っても風景が変わらないんで、ちょっと時間を進めましょう。







いきなり目の前が真っ白です。なにこれ?しお?

いやいや目の前に石膏の砂漠「ホワイトサンズ」が出現です。



体全体がジャリジャリ、口の中もカピカピ、髪の毛ボサボサになりながら次の目的地を目指します。



なんか映画で見たことある景色が見えてきました。







ナバホ族居留地にある「モニュメントバレー」です。自然は偉大な芸術家ですね。

ちなみにナバホ居留地内はアルコールは禁止ですのであしからず。



次もアーティストの本領発揮!!







鉄砲水のつくりあげた芸術「アンテロープキャニオン」です。

基本的にガイドなしでの立ち入りは出来ません。近年でも鉄砲水による犠牲者が出ることもあるようです。

ご冥福をお祈りします。



最後に見えてきたのが真打「イエローストーン国立公園」です。







きっちり時間を守り、壮大な噴水ショーを見せてくれる「オールドフェイスフルガイザー」とカラフルな温泉です。

何でもバクテリアの働きでこんな色になるようです。









アメリカの広さは驚きに満ちています!

あなたもGoizuetaに入って、アメリカの自然を感じる旅をしよう!

(完全に何か間違ってます。。。)





                                              Class of 2013 TOM






















2012年9月11日火曜日

セメスター留学 in France

秋の日の ヰ゛オロンの ためいきの ひたぶるに 身にしみて うら悲し。

鐘のおとに 胸ふたぎ 色かへて 涙ぐむ 過ぎし日の おもひでや。

げにわれは うらぶれて ここかしこ さだめなく とび散らふ 落葉かな。



ポール・ヴェルレーヌ 上田敏訳






コマンタレブ。

パリの街には秋風が吹き始め、仕立ての良い革ジャンや小粋なトレンチコートに身を包むパリジャン、パリジェンヌも増えてきました。

さすがに街角でヰ゛オロン(=バイオリン)の音は聞こえてきませんが、ヴェルレーヌが身に染みる季節です。



Emoryのブログに訳分かんないこと書いてんじゃねーよ という声が聞こえて来そうですが・・・

私は今 パリにいます。Class of 2013のKoです。





秋学期真っ盛りのこの時期になぜ私がパリにいるかと言うと、ゴイズエタビジネススクールの交換留学制度を使って、フランスのビジネススクール(HEC Paris)にセメスター留学しているからです。



ゴイズエタのセメスター留学とは・・・

・二年生の秋学期(9月~12月)又は春学期(1月~5月)の時期を使って、一学期間 米国外の提携校に留学

・提携校は、欧州(フランス・スペイン・イタリア・イギリス他)・アジア(中国・シンガポール・韓国他)・南米(ブラジル・チリ他)・中東・アフリカと、世界各国に亘る

・留学中の学費は、Emory同等。つまり、留学に関わる追加学費は不要



詳細はこちら。 



なお、ゴイズエタには夏期交換留学制度もあり、夏休みの間、数週間~1か月程度の短期間 米国外で学ぶこともできます。

事例はこちら





私はEmoryに来る前は、製造業でグローバルビジネスの戦略企画をしていました。8年間の会社人生のうち6年近くは欧州・米国ビジネスをメインで担当していたので、その延長としてMBA受験時には、米国・欧州双方のビジネス手法をより深く学べる大学を探し、受験しました。当時からEmoryのセメスター留学を視野に入れていました。



私が入社して間もない頃、当時の上司は、欧州に工場をつくると言ってスロバキアやルーマニア、ポーランドを梯子して現地調査を行い、現地の経済担当大臣と交渉してインセンティブを引き出し、その帰り道でハンガリーやタイの工場に寄って現地のオペレーションをチェックし、ついでにアメリカに寄って現地法人の経営計画をディスカッション・・・、なんてことを普通にやっていました

当時は、世界中 旅して何か大変そうだな~、と他人事のように考えていましたが、今になってよく考えてみると、MBAホルダーに期待される仕事って、まさにこんな感じの仕事じゃないでしょうか



ということで、私は個人的には、アメリカで勉強するだけではグローバルなビジネスパーソンになるには少し弱いのかなー、と感じています。欧州も知り、アジアも知り、南米も知り、アフリカも知るべきでしょう!と勝手に思ってます。

それには住んでみるのが一番、ということで、とりあえず欧州を知るために、今パリにいます



パリの生活は、アトランタ生活に負けず劣らず充実しています。

私は文学部出身で、ビジネススクールで教科書として指定される小難しいビジネス書を読むよりも、公園でのんびり文学書とか哲学書とか読んでいる方が好きなタイプ なので、文化と歴史に溢れるパリの環境はたまりません。例えば・・・



携帯を買いに行ったらふと目の前に凱旋門があったり、



学校に行く途中の駅で何と無く目線を上げるとエッフェル塔が見えたり、



勉強の合間にふらっと散歩に出て、ボードレールやサルトル、セルジュ・ゲンスブールが眠るモンパルナス墓地を訪れてみたり、



かつてショパンが住んでいたヴァンドーム広場(今は高級宝飾店街)で腕時計を物色したり(買えないけど )、



日本やアメリカとは全く違う生活が、ここにはあります。



こんなに素晴らしい機会を与えてくれるゴイズエタビジネススクールのセメスター留学、これからMBA入学を控える皆さんも、ぜひ考えてみませんか?

Emoryの充実した留学制度は、きっとあなたのキャリアにも人生観にも、ポジティブな影響を与えてくれるはずです






Ko

Class of 2013

2012年9月5日水曜日

夏休みを終えて

こんにちは。2013のAです。長い夏休みが終わり秋学期が開始となり、世界中に散らばっていた同級生も皆、アトランタに戻ってきました。

さてこの夏、私も短期交換留学プログラムに参加していました。しかしながら前回記事で留学プログラムが紹介されてしまったので、主に夏休みのプライベート(遊び)の部分を紹介しようと思います。



Goizuetaでは5月頭から8月末までの約3ヵ月半に渡る夏休みがあり、私は社費派遣なので思い切って旅行を楽しみました。5、6月はMBA受験で知り合った友達を訪ねてアメリカの各地を回ったり、同級生と旅をしたりしました。そして7,8月はオーストリアでの交換留学プログラム参加と合わせてヨーロッパ旅行を楽しみました。ポルトガルのリスボンから出発し、スペイン、フランス、イタリアの各港町を抜けてオーストリア入りをし、その後もチェコやハンガリーなどの中東欧諸国を巡りました。









この中で印象的だったのは、アメリカ、ヨーロッパを外国の友達と旅ができたことです。正直、MBAを開始するまで純ドメ街道まっしぐらだったので、外国人との接点なんて英会話教室くらいでした。そんな自分にとって、外国人と知り合うだけでなくプライベートで旅行するなんてことは想像だにしませんでした。旅行はイギリス人、ロシア人、韓国人、中国人、ガーナ人など状況によって様々であり、英語でしかコミュニケーション取れない奴らと旅できるのかとビビッていましたが、下手な日本人といるよりずっと快適でした。(彼らのコミュニケーションスキルが高かっただけかもしれないですが。)



昨年は非常に過酷なスケジュールで大変な思いもしましたが、MBAはGoizuetaでの経験だけでなく、プライベートでも色んな体験をする機会を与えてくれるものだと改めて感じ、辛いけどMBA受験の決意をして良かったなあとしみじみ感じる夏休みでした。



今はこういう経験を今後の人生にどう活かすか、具体的に整理できていませんが、MBA生活も残す所あと一年。夏休みの後遺症に悩まされているとはいえ、学校にも慣れてきたし、そろそろ5年後、10年後を見据えて、どう生きていくかを考えなければいけないなと感じる今日この頃です。