米国アトランタにあるエモリー大学ゴイズエタビジネススクール(Emory University Goizueta Business School)の日本人在校生によるブログです。

当校のプログラムやアトランタでの生活について書いています。

2011年4月27日水曜日

インドへの道 その2

だいぶ時間が経ってしまいましたが、無事インドに行ってまいりました。

ビザはなんと出発当日の家を出る数時間前に受領。本当に綱渡りでした。



そして残念ながらパキスタンルーツのある友人はビザを受領できず、

そればかりか申請してもう5ヶ月近く経った現在でもパスポートを返却されていないという

考えられない事態。インド時間がゆったりと流れています。



現地は、想像通りの異質な世界でした。

混沌という言葉がこんなにしっくりくる土地はそんなにないです。



まず道路。

どこの町でも、車線が有効に活用されているところはまずなく、

車と人力車・バイク・人・牛やらくだや象などの動物が入り乱れ、

クラクションをずっと鳴らし続けているのが当たり前。

そして、半端なく汚い。

町中ゴミがあふれていて、2階建てのベランダ部分ももちろんゴミだらけ。

地べたに食べ物を並べて売っている商人も大量にいましたが、

野菜とゴミの境目がなく、ちょっと日本人には抵抗があります。



ほかにも、大気汚染がすごくて都市では空がかすんでいたり、

水は歯を磨くにもペットボトル使用するのが当たり前だけど

ペットボトルもうっかりすると開栓済みだったりするので要注意。



マラリア対策で現地到着3日前から帰国後1週間内服薬を飲んだり、

同じく蚊対策で服の下にも高濃度の虫除けを塗りたくったり、

生野菜・フルーツはどんなに高級ホテルでも一切口にしないなど

ビビリ過ぎの感もあるほどの対策が功を奏してか、

何とか誰も大事には至らずに2週間過ごすことができました。

それでも、全員どこかのタイミングで腹痛やら熱やらにやられたのは

さすがインド。帰ってから体調を崩す子も多く、疲れと暑さとスパイシーな

食べ物に、体が対応しきれなかったのでしょう。かくいう私は多分うっかり

マンゴーラッシーを飲んだせいで3日目くらいに腹痛になりましたが、

約1日で治ったのでそんなにつらい思いはせずにすみました。



が、そんなネガティブな面を消してあまりあるインドの人口密度と活気。

近い将来人口世界一になる国の勢いを至るところで感じることができました。

そして知らなかった世界に素直に感動しているクラスメイトや若者たち。

マザーテレサのつくった孤児院で厳しい現実を目の当たりにして号泣してしまう

アメリカ男児、ガンジス川のほとりで人生観が変わったと目をきらきらさせている

バックパッカーの日本男児、珍しい訪問者に嬉々として近づいてくる村の子供たち。

感受性の豊かな者同士の交流を通じて、ますますみんな心が豊かになっていくのだな、と

しみじみ感心してしまいました。



先進国並みの生活水準になるのにはまだまだ時間がかかりそうですが、

10年後20年後にどうなっているのか非常に楽しみな、そんな国でした。



そしてもう一つの大きな収穫は、今更ながらアメリカ人の友人ができたことです。

今回の旅は私以外全員アメリカ国籍でアジア系も南米系も一切いなくて、

純粋アメリカ人の中にたった一人という経験は2年間でもあまりなかったので

なんだか不思議。今まで話したことのなかったクラスメートも沢山参加していたので

最初は名前すら分からず途方にくれましたが、2週間の共同生活で仲良くなることができました。

旅の最終日に日本で地震と津波が発生してインドのテレビでも大ニュースになっていましたが、

心の底から私の家族や友人を心配してくれる子たちばかりで、

アメリカに戻ってからのチャリティイベントなどにも積極的に協力してくれ、

インドに行って、この仲間たちと出会えて、本当に良かったな、と嬉しく思っています。



そんな仲間たちと過ごせる学校生活もあとわずか。

さみしいですが、一日一日を大切に、悔いのないように過ごしてゆきたいと思います。



Class of 2011

MM