米国アトランタにあるエモリー大学ゴイズエタビジネススクール(Emory University Goizueta Business School)の日本人在校生によるブログです。

当校のプログラムやアトランタでの生活について書いています。

2017年3月26日日曜日

IMPACT360 -Healthcare- に関して


こんにちは、Class of 2017Yuichiです。

製薬会社からの社費派遣の私は、前回のHealthCare関連施設のまとめに続き、今受講中のIMPACT360 Healthcareに関して綴りたいと思います。IMPACT360は、今年から名称改定されたMP Electiveの総称です。私は、HealthCareを選択しました。チームメイトは、製薬会社出身の私含め6名で、MD/MBADual Degreeの生徒が4名、Tec系企業経験のある1名で組んでおります。

Client: Metaclipse Therapeutics Corporation (Emory発のBiotechnology company)

Objective: クライアントが開発中の新薬のマーケット調査、競合品調査、アライアンスパートナー探し、ファンド探し、理想的薬価レンジの選定、の以上5点が主な目標


具体的な内容としては、クライアントが開発中Phase2-3Immunotherapy drug(日本でも免疫チェックポイント阻害薬のオプジーボが高薬価でマスメディアなどが取り上げている領域なのでご存知な方も多いと思いますが、そのオプジーボと類似で少し作用機序が異なる薬)で、トリプルネガティブ乳がんという乳がん患者の10%ぐらいの方が患う最もアクティブで進行が早く、他臓器に転移しやすいタイプの乳がんで現在、これといって有効的な新薬がないいわゆる“アンメットメディカルニーズ”へお届けできる可能性がある薬に対する上記5点の提案案件です。

実施する事は、問題点の定義、②Issue Tree 調査作業スケジュールの決定 ④Logic Pyramid作成 最終提案事項決定 スライド作成 プレゼンテーション というのがおおまかな流れです。

その間に、我々のプロジェクトは月に2回程度デューデリジェンスとしてクライアントとの面談をクライアントの事務所で行っています。また、それに加え週2回の授業と週1~2回のチームミーティングで進捗などを確認していきますし、その都度チームメイトと最終的な落としどころの検討を重ねるので、かなりの経験を積むことができます。現在、我々は上記のに取り掛かっており、様々なコンサルの資料などを読み漁っております。中身としては、アメリカの医療制度を授業でならいつつ、その薬剤のポジショニングから、ターゲッティング(乳がん治療ガイドラインでいう1st Line5th Lineのどこで使用して頂けそうなのか?そこから逆算し、年間何人の患者が治療への適応があり、そこから薬価をいくらにすべきか)セグメンテーションなど、いわゆるSTPから4P(われわれのプロジェクトでChannelの検討はOut of scopeなのでPlacePは検討してませんが)などをリアルワールドで検討する事ができますし、当然答えがない中での提案ですので、そこに責任を持たなくてはいけないので、議論には慎重ですし調査には時間をかなりかけます。今後、入学される方は、このIMPACT360を受講した方々へ連絡を取り実際に各プロジェクトで何を行ったのか直接聞く事で、最も自分に適したプロジェクトを選定できると思いますし(毎年クライアントとその依頼事項は変わるので多少内容は異なりますが)、当然来年以降受験をお考えの方々へは確実にインタビューやエッセイのネタになると思います。


以上、IMPACT360 Healthcareの概要に関してでした。
HealthCare関連授業に興味をお持ちで何か疑問な事があれば手軽にご連絡ください。