米国アトランタにあるエモリー大学ゴイズエタビジネススクール(Emory University Goizueta Business School)の日本人在校生によるブログです。

当校のプログラムやアトランタでの生活について書いています。

2007年11月10日土曜日

授業紹介~其の五

今回の授業紹介もG+についてです。

今回はfacilitatorがついた、teamに分かれてのelevator pitchの練習でした。

teamについては以前説明させていただいた(と思う)ので割愛させていただきます。

facilitatorは全体の進行係で、二年目の学生が各teamに一人ずつつきます。

elevator pitchとは面接や企業訪問を始め、志望企業の方などにあったときにする、短い会話です。

状況に応じて内容も変わってくるのですが、

・挨拶

・自分のバックグラウンド

・自分の志望動機

・相手に対する質問

などによって構成されます。

各自いくつかのパターンを用意するように言われていて、短くて30秒、長くて3分です。

これは就職活動においては非常に大事であるといわれています。

理由は簡単で、これで第一印象が決まるからです。

各自志望企業を具体的に挙げて、ほかのteammate扮する志望企業の人に対してelevator pitchをするのです。

状況は就職関係の会場か、パネルディスカッションのあとでした。

両者の違いですが、前者は相手が採用目的であることが明らかであり、自分がどういう人間かということを積極的に話し、就職関係の話にも持って行きます。

後者は必ずしも採用目的で来ている訳ではなく、しかも相手はわざわざパネルディスカッションに来てくれているので、まずお礼を言って、相手に質問をするというほうが望ましいのです。

その上で、相手がインターンや本採用をはじめとした採用の話をしたら、そこで自分の話しをしたりすることが出来ます。

そのように、自分の目的を明確にした上で、状況に応じたelevator pitchが必要になるのです。

僕もたどたどしい英語ながら、一生懸命やってみました。

各elevator pitchのあとは、各自の感想、そしてよかった点、悪かった点、を指摘しあいます。

当然ですが、他人に対する意見であっても自分に生かすことが出来るので、みな真剣です。

最後にfacilitatorが、自分の経験などを元に総括してくれます。

このfacilitatorの総括はかなり勉強になります。

やはり実体験に基づいているだけあって、説得力があります。



本題からはそれますが、ちょっと気になったことを紹介させていただきます。

teammateの一人が、志望企業としてMizunoを挙げていました。

Mizunoは当然日本企業なのですが、アメリカ人は日本の会社であることすらきちんとは認識していないようです。

僕も最初はミズ~ノという感じで発音するので、Mizunoのことを言っているとはわかりませんでした。

それほどアメリカでも認知され、評価されているということですね。

当然Mizunoはteammate全員が知っていました。

確かに、スニーカーはMizunoに限るとまで言っているアメリカ人もいます。



全体として、就職活動のためにもなり、アメリカ人がどのようにものを考えるかを学ぶ貴重な機会だなあ、と思いました。